jeyseni's diary

「ジェイセニ」と呼んでください。批判ではなく提案をするのが生き甲斐です。

電車

Bluetooth骨伝導イヤホンを使ってみた--万能ではないが耳への負担がないという安心感

骨伝導イヤホンというのは、もう何年も前から気になっていた製品である。耳の穴を塞ぐこれまでのイヤホンは、耳や鼓膜に負担がかかるし、ずっと装着していると汗をかいたりして気持ちが悪い。周囲の音が聞こえないと危険だし、聞こえ過ぎると音楽などに集中…

インフラは大丈夫か--電車の異常振動や道路の陥没

大きめの地震や,大雨の影響で,道路や橋,鉄道線路などの被害が相次いでいる。もう17年も前になるが,阪神淡路大震災(1995/1/17)で阪神高速道路がものの見事に倒れたのを受けて,東京の首都高速の補強がおこなわれた。地下鉄も,地震への補強とともに,大…

歩道をガードポールやガードレールで覆う--道路予算を歩行者保護にもっと使うべきでは

歩道にクルマが突っ込んで歩行者を跳ねる事故が相次いでいる。通学路での幼児の列,バス待ちや信号待ちの人に突っ込むケースである。 事故を起こす側は,高齢者のケースと,スマホ操作によるよそ見のケースがほとんどである。対向車線からのはみ出しにぶつか…

みんなで防刃手袋--ゾンビ的抑止力で凶悪犯罪を事前に押さえ込む

出勤時に,防刃手袋を着けて電車に乗った 軍手のような防刃手袋を試してみた件 - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2021/11/11。この日は今週ほど寒くなく,手袋をしている人はほとんどなかったが,まあ手袋だな,という程度でそれほど違和感はなかった。 …

軍手のような防刃手袋を試してみた件

実力で身を守る方法を考える - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2021/11/20 において,不審行動から身を守る方法をいろいろ考えて,「防刃手袋」を試してみることにした。 一般人なので,警察や警備員が使うような本格的な防刃ベストはさすがに無理だし,…

下りエスカレーターの撤去の提案

脚を痛めた時、エスカレーターはありがたいものである。だいたいが上りと下りがあり、歩みが不便なときはどちらも使っていた。 渋谷駅の東急田園都市線のホームは、上りエスカレーターしかない。反対側のエスカレーターも上りだけである。どちらかを下りにで…

歩行者用高齢者バッジを試作--Kバッジと命名

シニアバッジを提案 - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2021/10/14 というブログを書いた。その後,実際に試作してみた。 元気な高齢者用の缶バッジ(試作) 色使いは,高齢運転者用の紅葉マークと同じである。 紅葉マークは,落ち葉に見えたということで…

近距離の咳・くしゃみは「傷害罪」に

傷害罪といえば、相手に触っただけでも適用されるケースがある。何か不当な状況で相手から手で制止されたような場合、とりあえず「傷害罪で訴える」と言えば相手はそれ以上の手出しができないという理屈である。電車内のいざこざを制止しようという駅員に対…

電車、駅のアナウンスは、行き先案内だけでいいという話

日本の鉄道の駅や車内のアナウンスは、なぜこんなに情報量が多いのだろう。誉めているのではない。無駄な内容が多すぎるという批判である。 海外の鉄道は、そもそもアナウンスがほとんどない。郊外に向かう列車など「次は〇〇」と口で言いながら車内を往復す…

知性を感じない電鉄会社

2021/10/1緊急事態宣言の全面解除で通常の電車通勤に戻った。全員マスク以外は何も変わらなくなった。今日は雨天なので、換気は不十分である。 車内放送では、新型コロナウイルス蔓延防止のためのマスク着用と会話控えめを放送している。雨が降っていなけれ…

歩行者高齢者マークを時には使いたい

晴れて正式に高齢者となった筆者だが、正直まだ元気である。ちょっと腹周りのメタボが気になるのだが、後はちょっとした不具合がいくつかある。これを少ないというのか、不健康というのかはまだ分からない。突如、がん化しないとも限らない。 高齢者なので、…

デイパックで接触感染リスクを避ける

緊急事態宣言全面解除で、筆者もフル出社になった初日。できるだけもう堂々とシルバーシートに座ることにしている。それでも、立たなければならないことも多い。 ドアの横なら壁や手すりにもたれかかることがてきるので一押しなのだが、席の前に立たなければ…

2秒前までスマホを見つめる

メディア人として40年。こんな中途半端なタイトルを付けることに抵抗があるが、「意味シン」を装った方が閲読数が増えるかもしれないと思って、敢えて今の風潮に合ったようなタイトルにしてみた。 電車がホームに滑り込んで来る。筆者は「電車が参ります」ア…

全員“手話”だと感染拡大しない--暴論かな

COVID-19デルタ株変異ウイルスの登場以来,感染拡大のルートがもっぱら「マイクロ飛沫」にあるように言われてきている。接触感染ももちろん大きな要素だが,とにかく感染者の口から広がるマイクロ飛沫が,アルファ株の5倍以上の強さで感染拡大の要因になって…

ロックダウンをするなら,阻止力の権限委譲を

“ロックダウンのような強力措置 国に求める”神奈川 黒岩知事 | 新型コロナウイルス | NHKニュース 2021/8/20。筆者が2週間という短期のロックダウンで効果を上げる方法を提案したのは,2週間の完全封鎖でケリをつける!! - jeyseni's diary (hatenablog.com…

大会関係者のバブル破り発覚--ルールブック読まず。再度,開催中止宣言を【追記】

本当にオリンピックをこのまま開くのか,また心配になってきた。2021/7/14の今日,開催まで10日を切って9日だという。 選手団の入国も,成田空港と羽田空港だけでなく,関西空港,中部空港,そして函館空港など,全国各地で来日。そこから東京に集まってくる…

スマートウオッチは右手首?

スマートウォッチ購入。体温・血中酸素濃度をモニターへ。 - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2021/2/4。スマートウオッチにもいろいろなタイプがあるが,最近話題なのが,SUICA/PASMOのアプリ対応で改札口をスりムーズに通過できる,というものである。 …

モーターの回転音,インバータ音が嫌い

筆者は,大学では工学部でモノづくりを学んだ。学卒なので“研究”までは行かなかったが,卒論ゼミではノイズを研究する研究室に入った。さまざまなノイズ(雑音)を研究する研究室で,電車の車輪のノイズ,モーターのノイズ,家電のノイズなどの研究テーマが…

再提案--移動したい人はPCR検査か抗原検査での陰性確認を

「移動したい人はPCR検査か抗原検査での陰性確認を」と筆者がコメントしたのは,2020/11/28のことである 移動をしたい人は,抗原検査キットで自宅で陰性を自己証明すべき - jeyseni's diary。約半年後,結局また同じことを言わなければならない。ワクチンが…

「富岳」のシミュレーション映像を,渋谷LEDビジョンやトレインチャンネルで常時表示を

新型コロナウイルスに対する3回目の緊急事態宣言中のゴールデンウィークである。休みだというのに人流は抑えられていない。「緊急事態」感がまるで感じられない。公共交通を止め,クルマのナンバー規制で警察によって人流を止めよ - jeyseni's diary (hatena…

ウイルスの変異とどう戦うかの提案

日本で2回目の緊急事態宣言のときに,「世界の感染者数の増加がピークアウトしてきたように見える」と書き,インドが急速に減少していることを書いた ワクチン接種は「選挙投票方式」で行政が管理して実施してほしい - jeyseni's diary (hatenablog.com) 202…

「緊急事態」感がまるで感じられない。公共交通を止め,クルマのナンバー規制で警察によって人流を止めよ

2021/4/25(日)から5/11(火)までの17日間,3回目の緊急事態宣言が東京,大阪,兵庫,京都の4都府県で発令された。4都府県は重点措置からの移行,重点措置が取られていた沖縄,宮城,そして埼玉,神奈川,千葉,愛知は,重点対象市の拡大が進められた。 正…

非常事態中のイヤホン禁止

2021年1月7日から1ヵ月の非常事態宣言が東京、埼玉、神奈川、千葉に出された。1月10日は仕事で都内に移動した。まあ、人の数は多くはないが、少ないとは決して言えない数だった。 周りに気配りができない人のことを何度も書いたが、そのなかで典型的なのが、…

ネックストラップファンを「デイパックのポケット」に入れて使う方法

冬場に入って,電車の窓開けが少し低調になってきた。外気が冷たくなり,開けてもほんの数センチ。開いている窓をわざわざ閉める人も出てきた。 もともと,窓開けをした場所に風が入ってくるわけではない。開けた窓から1メートルぐらい離れた場所が寒い。夏…

電車の換気機能への疑問

2020年に入ったころ、電車は「密」だから、窓開けは鉄道職員の手で実施してほしいと書いた。その後、停車中に職員が窓開けをするのが当たり前のようになった。 夏場を過ぎるころ、鉄道会社はこぞって車両の換気機能の宣伝を始めた。 たぶん、新しい車両は換…

もう一つ,ネックストラップ型ファンでエアシールドの実験

首掛け式のダブルファンのネックファンを購入し,新型コロナウイルス対策のフェイスシールドに代わるエアシールドとして使う試みについて紹介した。機能的にはまずまずで,電車内で使う分には,ファンの音も周りにほとんど聞こえない程度で,すでに数回実際…

手で触れるところを制限する試みを

新型コロナウイルス対策として、マスクはほぼ当たり前になった。早朝の街中以外、マスクを着けていない人を見つけることが難しくなった。今年の冬は、インフルエンザの被害も少なくなることが期待される。 それでも日々の感染確認者数は下がらない。やはり数…

実学を知らない?「富岳」での新型コロナウイルス影響シミュレーション

世界一のスーパーコンピュータ「富岳」を使った新型コロナウイルス関連のシミュレーションが次々と発表されている。その視覚化効果は説得力があり,やはりすごいなと思う。 8月25日に発表されたのは,マスクによる飛沫飛散防止効果で布マスクと不織布マスク…

全国で1日660人感染は交通事故以上

2020年7月18日の新型コロナウイルス感染者数は、全国で660人、東京で290人だった。 50人を超えたところで発令された東京アラートがなんだったのだろうという感じを受ける。 さて仮に1日に300人が感染したとしよう。このペースが続くとしたら、年間で約10万人…

ホワイト・ロックダウンの実施を

2020年7月9日。今日の東京の新型コロナウイルス陽性者は224人と,一日の感染者数としてこれまで最大になった。非常事態宣言が5月25日に解除され,経済活動が平常に戻りつつある中で,なかなか2度目の非常事態宣言を出せないという判断のようだ。 7月5日の東…