jeyseni's diary

「ジェイセニ」と呼んでください。批判ではなく提案をするのが生き甲斐です。

IT

キーボードに膝掛けを掛けてタッチタイピングができた

冬のキーボード/マウス仕事に小型ホットカーペットを導入--なぜか「加熱マウスパッド」には大判しかなく - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2022/12/9。実に快適である。手がかじかんで動かなくなることもなくなった。部屋全体の暖房を入れずに,人型寝袋…

Amazon Alexa Echo 5の感想--筆者のアシスタントとしては有能

Amazon Alexaへの期待--事業継続は大丈夫か - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2022/11/27 のブログの中で,Amazon Alexa Echo 5を購入したことを報告した。現在,我が家には3台のAlexaがあり,さらにパソコンやスマホにもAlexaアプリを入れて,いろいろと…

ARメガネで同時文字通訳--まだ実現してませんが,ごく近い将来に実現するだろう

最近,ARメガネを装着した状態でバーコードを見て,その内容を知る,という応用例について考えた。実際にそうした応用例もあった。スマートグラスの活用で「現場のDX」生産性改革を実現! | 株式会社アウトソーシングテクノロジー (ostechnology.co.jp) など…

「高齢者」という呼称をやめませんか--日本の新しい人口構成を正当化するために

日本は,長寿国として世界に名を馳せた。しかしそれに続く若者層の減少,そして出生率の減少により,典型的な壺型の人口構成になっている。 日本の年金制度は,人口構成が山型(富士山型)になることで成り立っている。これは第二次世界大戦前のパターンであ…

FTPによる自宅ファイルサーバーをやっと構築--最大4TBのリモート容量を確保

筆者はデザイナーでもDTPオペレーターでもないが、Adobeの業務用ソフトを使った仕事をしている。製品を作るためのプレゼンのプロトタイピングに、どうしてもプロと同等のクオリティが必要なためである。Office系のお絵描きレベルでは正確さが出ないためであ…

あおり運転のAIによる検出と警察への自動通報機能をドラレコやスマホアプリに搭載するべき

あおり運転が危険行為として罰せられるようになり、この対策としてのドライブレコーダーの取り付けをする人が増えているという。 筆者は、昔からレーダー探知機を取り付け、次にカーナビ、そしてドラレコと順に取り付けてきた。現在のドラレコは2台目である…

裁判記録廃棄に見る法曹者の非常識--誰1人疑問を持たないのか

世の中では「重大事件」として報道もされてきた事件の裁判所での記録が廃棄されるという報道が続いている。関西に住んでいた筆者にとっては他人事ではなかった酒鬼薔薇事件,筆者も一時は夢見た別荘生活の候補地も舞台となったオウム真理教事件など,日本に…

Amazon Alexaへの期待--事業継続は大丈夫か

2022年のブラックフライデーの真っ只中である。日本人はこういうキャンペーン系に弱いなと思いつつ、大本系のAmazonは物色してみた。他のショップは便乗なので、あまり関心が湧かない。 すでに初日にリピート品が少し安くなっていたので注文済みである。これ…

20万円のスマホをどう使う--中古市場の闇を反映

半数以上の読者がiPhone 14/14 ProよりPixel 7/7 Proを選んだ理由 (msn.com) 2022/11/22 という記事をたまたま見つけた。iPhoneが機能の割に価格が上がったこと,逆にPixelが性能が良く,買い取り価格による割引が大きかった,といった理由が,最初に目に…

横断歩道の手前での徐行はかえって危険--アクセルを踏み込む危険性がある

横断歩道を渡ろうとする歩行者を保護するために、横断歩道で停車するかどうかの調査結果が毎年行われている。先日、運転免許証の更新時講習でも紹介された。最も停まるクルマが多いのは長野県で85%。筆者の地元は下から4番目で24%だということである。 安…

Androidスマホのステータスバーに「日」を表示する「日付とメモ」をセット

Androidスマートフォンを使い始めてもう4年になる。ガラケー時代からすでに,腕時計をしなくなり,さらにスマホになって「時間」を見る方法に悩んでいた。2年前には,首掛け100円ストップウォッチが快適 - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2021/11/20 と,…

YouTuberは楽しいはず--ただし当たるかどうかは運と努力と才能次第

YouTuberというのは仕事なのだろうか。どちらかと言えば,ストリートパフォーマーに近いと思う。自分の好きなことをして,それを人に見せて楽しんでもらう。 筆者が知るストリートパフォーマーで成功したグループに,ゆずといきものがかりがある。いずれも圧…

カメラに対する思いが変わった--手軽さと意外さ

2022月11月8日の夜、ニュースでは天体ショーが報じられていた。皆既月食と天王星の惑星食が同時に見られるのが442年ぶりだという。 家族はウキウキしていたが、筆者は皆既月食は何度も見てきたので、テレビで見ればいいと思っていた。しかし、あまりにバタバ…

世界中がリーダー不在に--何が起きるのかAIでも答えが出ないのではないか

イギリスでは、トラス氏が経済の失政で失脚し、ジョンソン氏が立候補せず、スナク氏が無投票で早々に首相に就任した。インド出身でイギリスでは初のアジア系首相になる。 中国では、習近平首席の3期目の続投が決まったが、側近ら反対勢力を徹底的に排除し、…

監視カメラの撮影時にデータの比重をつけるべき

街中に監視カメラが取り付けられている。しかしどうも,ある程度の抑止力,という以外には犯罪解決にはあまり役立っていないような気がする。 全体の雰囲気は捉えられるが,部分,特に顔を鮮明に解析できないように見える。画素数を増やせば問題が解決できる…

「ポイント還元」のマヤカシ--消失,回数不足のために還元されないケースも

JRの回数券が2022/9/30でなくなり,その代わりにスマホにモバイルSUICAを入れる話題を提供した JRの普通回数券が(ほぼ)なくなった--モバイルPASMOとモバイルSUICAが共存できないスマホも【追加情報】 - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2022/10/10。その…

マイナンバーカードのスマホ搭載でなぜAndroid版しか明言しないのか--日本のiPhone比率は世界一なのに

筆者は,個人的好みの問題で一貫してAndroidスマホを使っている。周囲がみんなiPhone派なので,頑なにAndroidにしているというのもあるが,単純にAppleが嫌いという理由もある。ただ,iPhoneのカメラ機能は羨ましい。Samsungもシャープも期待しながら使って…

モバイルSUICAって敷居が高くないか--登録できるクレジットカード銘柄,現金チャージ箇所が限られている

JRの普通回数券が(ほぼ)なくなった--モバイルPASMOとモバイルSUICAが共存できないスマホも【追加情報】 - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2022/10/10 と書いた。筆者のスマホは,交通系カードアプリの登録が1件だけだったので,モバイルSUICAを正式に登…

JRの普通回数券が(ほぼ)なくなった--モバイルPASMOとモバイルSUICAが共存できないスマホも【追加情報】

筆者は週1で通っているところがあるので,回数券は便利でお得な切符である。10回分の値段で11回乗れるという単純なしくみであり,買う側からするとその場で割り引きされるお買い得感が感じられるし,売る側はまとめて先に収入が得られる。 買った側は有効期…

スマホカバーの矛盾--放熱をさまたげ,モデルチェンジのたびに使われないまま大量のゴミになる

スマホは言わば小型コンピュータである。データを処理したり、画面に表示したり、通信をするのに、CPU はバッテリーの電気を消費し、発熱する。ディスプレイが液晶パネルの場合、パネルそのものはほとんど発熱しないが、液晶パネルの裏にはLED バックライト…

AirTagなどの「紛失防止デバイス」を使うしかないのかもしれない--子供,ペットをどう守るか

わずか5分~10分,目を離した間に子供がいなくなった,という事件が立て続けに起こっている。子供をすべて無事に成人まで育て上げた筆者にとっては,子供が小さいころを思い起こしてみるのだが,正直,親バカと言われようが過保護と言われようが,子供の手を…

NHKアナウンサーの配置に不自然さを感じるのは思い過ごしか

筆者は基本的にNHKから情報を取得している。朝も、起きてすぐにテレビをつければ、疑うことなく1チャンネルにする(関東在住)。 今朝は、リモコンの「1」を押してチャンネルを変えようとしたら、それが1チャンネル、つまりNHKだったので、びっくりした。いか…

cocoaの機能停止に伴う新たな社会を考える--「会話密度チェッカー」アプリを開発してほしい

新型コロナウイルスの第7波がどうやらピークアウトしてきているようである。ただ,死亡者数が毎日200人前後で高止まりしている。引き続き,①「感染しない」ようにマスクで自己防衛することと,②「感染しても重症化させない」ためのワクチン接種,③「感染拡大…

Amazonサイトのオレンジ色のポップアップは「ブラウザの機能拡張」で“あるものを削除”で解決

インターネット時代になって便利になった半面,いろいろな予想外の出来事に巻き込まれることがある。かつてはコンピュータウイルスが脅威であり,今でも情報を抜き出したり,パソコンを動かなくしたりする悪質なウイルスが世界中を混乱させている。脆弱なパ…

「首相のテレワークスタイルに違和感」と言っているメディア側の言い分に,筆者は違和感を覚える件

岸田文雄首相が新型コロナウイルスに感染し,総理官邸からリモートで業務を続けている。首相の姿を映したモニターを首相公邸の記者会見場や会議場に設置し,記者や委員,大臣などは首相公邸に来邸して,モニター越しに岸田首相と話をする。 このスタイルに,…

「“よれる”ような不安定な走行」の意味が不明--名古屋高速バス事故報道

名古屋 バス横転事故 左によれるような不安定な走行繰り返す | NHK | 事故 2022/8/22。大きなバス事故で横転した後に全焼した。 事故後の火災の映像はすぐに報道されたが、バスのすぐ後ろを入っていたり事故の瞬間に対向車線に走っていたはずのクルマのドラ…

新型コロナウイルス感染者の全員把握方針を転換--各地のIT技術に期待

政府が,新型コロナウイルス感染確認者の全員把握の方針を転換することになった。感染確認者数の報告は必要だが,各人の個人情報から症状などについてのHER-SYSへの全員入力は求めない,という方針になった。 HER-SYSにしても,cocoaアプリにしても,どうし…

セカンドモニターをノートPCの奥側に「前後置き」--テレビ,監視カメラなどを表示

筆者のパソコン遍歴で,Windows7まではデスクトップ機だった。モニターはスクエアタイプ(4:3)の液晶モニターを使い続けてきた。結構高いモデルだったと思う。 その後,テレビがハイビジョン対応で画面が19:10になったのを機に,横長のモニターを導入した。…

2022年、世界を動かすモノは何かを考えた--動かないアメリカ,動けないロシア,間隙をぬって台頭する中国

2020年は、地球も世界も言わば分岐点で乗り誤った年だったように思える。何だか、ここのところ、無為感に囚われている。いやな発想ばかり浮かぶ。 地球温暖化が言われて20年経った。人類は相変わらず化石燃料を燃やしてエネルギーを取り出し、二酸化炭素を放…

マイナンバーカードの「キャッシュレス決済サービス」との紐づけって結局何だったのだろうか--高齢者が登録しない最大の理由と分析

マイナンバーカード登録促進の第2弾として,「マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込み」と「公金受取口座の登録」が進められている。それぞれ7500円分のマイナポイントが付与される,としている。 そもそも,マイナンバーカードを登録するときに…